化学調味料?

化学調味料(化調)について

化学調味料という言葉を最近よく耳にするので触れてみます。

化学調味料
結構耳にしますよね。いかにも悪玉のようなイメージがあります。

うま味調味料
あまりなじみがないと思います。イメージ的には柔らかな感じで悪い感じはしませんね。

実はこの二つ同じもの。
化学調味料=うま味調味料

さらに言うと、多くの加工食品の原材料表記で見られる
調味料(アミノ酸等)
これもまた同じ。

つまり
化学調味料 = うま味調味料 = 調味料(アミノ酸等)*1
※現在はうま味調味料が正式呼称です。
※1950年代~1985年までは化学調味料と呼ばれていました。

全部おんなじなんです。

NO!化学調味料!
って人は冷蔵庫を開けて食品の原材料表記を見てみてください。
かならず、摂ってますから!

このうま味調味料、だし、味噌、めんつゆ、各種加工食品(カップラーメン)等、多くの食品に入っているのです。
私もタップシ摂っています。むしろ加工食品など好んで食べてるような…

でも、ご安心ください。
乳幼児が摂取しても大丈夫。 安全が確認されております。
うま味調味料は、さとうきびの糖蜜やイモ・トウモロコシなどのでんぷんを原料として発酵させて作られます
納豆やチーズを作るのと同じ感じですね。

※1 調味料(アミノ酸)については正確には下記の分類があります。
うま味調味料がグルタミン酸ナトリウムだけのとき:調味料(アミノ酸)
調味料がグルタミン酸ナトリウムと核酸(イノシン酸、グアニル酸)を併用しているとき:調味料(アミノ酸等)
グルタミン酸ナトリウムに加えて有機酸(クエン酸など)、無機塩を併用した場合:調味料(アミノ酸等)

これまで、数十軒の店主さんとお話しする機会があり
その中で何度かうま味調味料の話題になったことがあります。
店主から度々耳にする言葉です。

「今まで色んなラーメン食べたでしょ。舌痺れたことない?」
「うま味調味料使うと受けは良くなるけど、ダシの繊細な味が消えてしまうんだよね」
「うま味調味料の味って一般に受けるんだよ」
「実際に使ってるとこあるよ」

以前、TVで
「現代人の舌はうま味調味料を旨いと感じるようになってしまった」
というのを見ました。
長い間、うま味調味料の味で慣れさせられてきた
結果なんでしょうね。

うま味調味料スパイラル

お客が微妙な味が分からない

うま味調味料を使っていないラーメン=客離れる

うま味調味料使ったほうが楽だし客ウケがイイ

使ってしまえ!

体に悪いわけではありませんが、いちラーメンファンとしてラーメン専門店で食べるラーメンは
大変かもしれませんが出来れば自前の味で勝負してもらいたい
という勝手な気持ちもあります。

<Special Thanks>
味の素株式会社【味の素KK】知る・楽しむ